-
UR - Inspiration/Transition EP (12inch New)
¥2,435
日本国内は、1枚からでも送料無料!(ただし、一部の離島地域を除きます) *ご注文時に「配送方法」の欄から『送料無料』をお選びください。 • *We ship All UR Titles to All Asian Cities (include Taiwan Island) and Australia/New Zealand as UR Exclusive dealer. Please have a contact to <info@undergroundgallery.jp>. •• • オリジナル2002年リリースの本作。型番が示す通り、現在の本拠地(東グランド通り3000番地)での活動を開始して最初に発表した作品である。UR第3期(第1期は、Jeff、Mike、Rob時代。第2期はISF1のメンバー時代、第3期のメンバーにDJ Dex、DJ S2、DJ Skergeらが参加したISF2のメンバー時代)の初期。両面ともにMikeのプロダクションに、Gerald Mitchelらの要素が反映された作風となっている。またB面には「Make Your Transition」というメッセージとともに終盤のFunk Organフレーズで締めくくられる展開に、今後のUR Funk回帰というMike Banksの意思表明が隠されている楽曲であった。この曲で声を担当しているのは、AtlantisことCornelius Harris、Isera Salazar、そしてDJ DEXである。2009年以来となるリプレス、探していた方も多いと思うこのクラシック、お見逃しなく!!! • 最後の画像は、今年から日本・アジア圏・オーストラリア圏で流通されるVinylすべてに貼付されるステッカーです。弊社を介して流通される、UR Official Distributorの証です。 •• • Cat#: UR-3000 試聴リンク: A. Inspiration <https://audition.undergroundgallery.jp/UR-3000_1.mp3> B. Transition <https://audition.undergroundgallery.jp/UR-3000_2.mp3> • Jacket Condition: N *Plain Sleeve Vinyl Plate Condition: N • •• *本品は新品未使用品です。品質は保証いたしますが、アナログ・レコードはデリケートなフォーマットでございますので、不慣れな方や、CDやデジタル音源のようなノイズレスを所望される方にはご購入をお勧めいたしません。また、事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
UR - Knights Of The Jaguar EP (12inch New)
¥2,435
日本国内は、1枚からでも送料無料!(ただし、一部の離島地域を除きます) *ご注文時に「配送方法」の欄から『送料無料』をお選びください。 • *We ship All UR Titles to All Asian Cities (include Taiwan Island) and Australia/New Zealand as UR Exclusive dealer. Please have a contact to <info@undergroundgallery.jp>. •• • 2020.10.23(fri) 今夜は、UG Music Bar 4years Anniversary Week、週末のイベント第1弾として、2年ぶりの復活となる"Bar Tortilla with Cherie"。この日のUG Music Barのinsta MovieのBGMには、ラティーノ/チカーノ・テクノの名曲 “Knights of the Jaguar”をチョイス!!!! •• オリジナル・リリースは1999年。当初、Aztec Mystic aka DJ Rolando名義でのリリースであったが、Mike BanksとGerald Mitchellによるプロダクションであり、2012年最初のRepress時には、UR名義へと改定されている。楽曲的には、南米~ラテン要素を軸に、タイトルである「ジャガーの戦士」をテーマに、グループ内に流れるチカーノ/ラテーノの文化に捧げられた1曲であり、今後の展開となるLos Hermanosに通じる大きな布石となったことは、URファンにはよく知られた流れである。 • 時代は20世紀最後の年、1999年、UR Posseにとってはタフな年にあった。本拠地 Submergeが、街のカジノ開発のあおりを受けて移転を迫られていた時期である。80年代以降の自動車産業の斜陽に端を発した、人口流出と景気悪化という負の二重スパイラルが極まった90年代後半、これをカジノ誘致によって息を吹き返そうと、今、この国で頻繁に耳にするフレーズが、寂れたダウンタウンを覆っていた。そんな背景のもと、「ふざけるな!」という気概を表現すべく、かつて不屈の精神で侵略者スペイン帝国に立ち向かった伝説のマヤ戦士 “ジャガー” をタイトルに作られたのが、本作収録の「Knights of the Jaguar」なのだ。本作がリリースされるや否や、世界中のダンス・フロアでアンセムとなり、誇張なく、この曲が週末にプレイされないテクノ・フロアは世界に存在しないと言われたほどのヒットを記録する。このワールドワイドの評価は、移転問題を抱えていた当時のメンバーたちに大きな勇気とチャンスを与えることになった。そして、この楽曲の成功の後、ひと波乱、ふた波乱あるが、そんなことはものともせず、URの快進撃は続き、Los Hermanosの立ち上げ、Timeline、G2Gのバンド編成、そしてMontreux Jazz Festivalへの招聘など、活躍の場を広げていくことになった。 • さて、URの本拠地Submergeを創設の地(私たちは思い出を込めて“Old 2030”と呼ぶ)から追いやったデトロイトのカジノ政策、誘致には成功したものの、思ったほど市外からの観光客は誘致できず、思ったほど成功もできず、誘致から10年あまり経った2013年、デトロイト市は財政破綻する。そしてURは、新たな本拠地を現在の場所(2001年移転。私たちは敬愛を込めて、番地の“the 3000”を呼称にしている)に移った。この場所、いや建物と言ったほうがいいが、かつて「アメリカ大統領がもっとも恐れる男」と呼ばれたアメリカ労働組合のボス、ジミー・ホッファがデトロイトに初めて建てた組合のビルだったのだ。メイン・ストリートのWoodward Ave.を挟んで、伝説のMotown Studioと対称の位置にあることをMikeが好んで選んだ場所なのだが、地下を掃除していた時に、ホッファの写真などがいっぱい出てきて判明したらしい。反骨精神の権化であるURが、権力に移転を迫られ、辿り着いた場所が、ホッファの組合ビルだったというのは、よくできた映画のような話ではないか。そして、移転後すぐ、このビルに、ふらっと訪れた日本人が、2016年に惜しくも急逝した音楽プロデューサーのWoodman。観光でテクノの聖地を訪れたはずが、Mikeと意気投合するや否や、いきなり掃除とペンキ塗りを手伝わされたというエピソード、これをWoodmanと、Mikeたちを交えて、2005年、大阪の夏の夜、皆で大笑いしながら話したことが懐かしい。 最後に、伝説のマヤ戦士ジャガーに関しては、メル・ギブソン監督の映画「アポカリプト」で、(ストーリーは史実に反すると思いますが…)その背景だけは見て取れますし、ジミー・ホッファに関しましては、2020年アカデミー候補の「アイリッシュマン(マーティン・スコセッシ監督・2019年)」や、ジャック・ニコルソン主演の「ホッファ(ダニー・デビート監督・1992年)」をご覧いただければ、今回の話をニヤリと読んでいただけるのではないでしょうか。了。 • 最後の画像は、今年から日本・アジア圏・オーストラリア圏で流通されるVinylすべてに貼付されるステッカーです。弊社を介して流通される、UR Official Distributorの証です。 •• • Cat#: UR-049 試聴リンク: A1. Knights of the Jaguar <https://audition.undergroundgallery.jp/UR-049_1.mp3> B1. Ascesion <https://audition.undergroundgallery.jp/UR-049_2.mp3> • Jacket Condition: N *Plain Sleeve Vinyl Plate Condition: N • •• *本品は新品未使用品です。品質は保証いたしますが、アナログ・レコードはデリケートなフォーマットでございますので、不慣れな方や、CDやデジタル音源のようなノイズレスを所望される方にはご購入をお勧めいたしません。また、事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Dark Energy – Dark Paradise (12EP *Pre-Owned)
¥2,500
日本国内は、1枚からでも送料無料!(ただし、一部の離島地域を除きます) *ご注文時に「配送方法」の欄から『送料無料』をお選びください。 • *We ship All UR Titles to All Asian Cities (include Taiwan Island) and Australia/New Zealand as UR Exclusive dealer. Please have a contact to <info@undergroundgallery.jp>. •• • 2021.03.13(Sat) 3/13=313(デトロイトのエリア・コード)ということで、勝手にデトロイトの日だなぁと思い、最初は「よし!今の世情に向けて!」と”Riot”を選んだんですが、今日の陽気に「いや、合わへんな…」と後悔し、元気だけど綺麗なサウンドがいいな…と本日のUGMB定点動画のBGMにチョイスしたのが、コレ、Dark Energy名義のJames Pennington aka Suburban Knightが、2002年にリリースしたシングル『Dark Paradise』です。 •• Dark Energy/Suburban Knightこと、James Penningtonは、URに参加する以前からTransmatでのリリース経験を持つ、Detroit Techno黎明期からのベテランです。シコガ・ハウス寄りの柔らかな(?)テイストが主流だった初期のDetroit Techno DJスタイルにあって、最初からハードなスタイルだったJamesのUR参加は必然だったと、当時から活躍するお歴々から聞かされたことがあります。楽曲も、ダークで、じわっとくるアグレッシブさが肝のJames Pennington。ここではその面を素地に、美しいコード・ワークが”オーロラ感”を醸し出しています。B面は、この年にSubmgergeに参加することになったDJ Dexとの共作がカップリング。こちらは、JamesやMikeたちが大好きなElectroテイストに溢れた佳作です。 • そうそう、”Riot”を選んだとき、思えば豪雨の真っ最中でした…。こちらは、しかるべきときにアップさせていただきます!そろそろ、日本の人民も、怒らないとね。 • それでは、いつものように、以下のリンクから、UGMBの定点動画とともにさわりの部分、お楽しみくださいー ; ) Here’s UGMB insta movie today’s one ; ) <https://bit.ly/2OjtZX5> •• • ORG Press. 2002. Pre-Owned. Cat#: UR-031 (Underground Resistance) Genre: Techno, Detroit Techno, Electro • Songs List; A. Aurora B. Black Strategy (DJ Dex Edit) • • Jacket Condition: NM Vinyl Plate Condition: EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
mama! milk - Charade [CD album New]
¥3,300
[mama!milk official siteより] 洗練の極地をいく濃密なアンサンブルが誘う、 甘美で幻想的なサウンドトリップ アコーディオン、コントラバス、ピアノ、フルート、二胡、マリンバ、声、テルミン、ヴィオラ、チェロ、フリューゲルホルン、テナーサックス 、カヴァキーニョ等々、多彩な楽器で繰り広げられる珠玉の25曲。 近年、世界の文化・宗教がなだらかに連なる境界上の街への旅や、各地の記憶を内包した場でのサイトスペシフィックな演奏会を重ねながら、多彩な演奏家・美術家と共に未知なるアンサンブルを探求してきた mama!milk。 実験性を孕むほどに、しなやかな官能性を帯びていく、新しいことが始まる予感に満ちた2021年作。 • •• Cat#: MMC2110 (MUSICA MOSCHATA) Genre: Waltz, Tango, Jazz, Cinematic Music • Songs List; I: 1. Charade 2. Kairos Waltz 3. Tango al Fine. (Alcazar) 4. Moment to Moment 5. Ephemera 6. Kairos Waltz. (Deja vu) 7. Amber II: 8. Peonia 9. Charade. (Wings) 10. Azul 11. Your Tears III: 12.Camellia 13. Tango al Fine 14. A Phosphorescence 15. Sotto Voce 16. Reverie 17. Your Slumbers 18. Charade. (Blessing) IV: 19. Veludo. Moonlit 20. Tango al Fine, Sombra 21. Charade. (praying) 22. Sanctuary 23. Kairos Waltz. (jamais vu) 24. Veludo 25. Your Voice. (Reminiscence) • Paper Jacket *Vinyl Album Jacket Styke with Song Credits with Art Work inside. •• • *本品は、新品未開封のCD盤です。 *限定プレスの2枚組アナログ盤は、11/3の発売予定で、近く予約の受付を開始いたします。
-
Ramones – End Of The Century (LP)
¥3,500
• •• US Reissue (1983), Pre-Owned. Cat#: SRK 6077 (Sire) Genre: Punk Rock • Songs List; A1. Do You Remember Rock'N'Roll Radio? A2. I’m Affected A3. Danny Says A4. Chinese Rock A5. The Return Of Jackie And Judy A6. Let's Go B1. Baby, I Love You B2. I Can't Make It On Time B3. This Ain't Havana B4. Rock'N'Roll High School B5. All The Way B6. High Risk Insurance • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Brian Eno With Daniel Lanois & Roger Eno – Apollo (LP)
¥5,500
2020.10.31(sat) Blue Moon(同じ月に2度目の満月)の、今夜のSelection for UGMB insta movieでは、”Brian Eno”が、弟の”Roger Eno”と、盟友”Daniel Lanois”とともに発表した1983年のアンビエント作品「Apollo」から、アルバム終盤の美しいトラック”Always Return”をお届けしています(プロフィール・リンクからご覧くださいー ; ) • もともとドキュメンタリー映画「Apollo」のサントラとして企画・制作されたアルバムですが、あまりの出来の良さ(美しさ)にアルバム単体としての評価が高く、セールスも成功し、この手の作風(カテゴリー)には珍しく、B1/B2のカップリングで7inch EPがリリースされるほどであった。映画「Apollo」は、後年「For All Mankind」のタイトルで1989年に世界的に公開されました。 • アルバム通して、実に美しい楽曲群で構成されていますが、今夜が同じ月に2度目の満月を迎えるということで”Always Return”を選んでみました。今夜は、全国的に美しい月夜が楽しめるようですね。間違ったハロウィーンの喧騒から離れて、静かに蒼い月を見上げてみようと思います ; ) •• • US. 1st Press. 1983. Cat#: ENO 5 (Editions EG) Genre: Ambient / Original Sound Track Songs List; A1. Under Stars A2. The Secret Place A3. Matta A4. Signals A5. An Ending (Ascent) A6. Under Stars II A7. Drift B1. Silver Morning B2. Deep Blue Day B3. Weightless B4. Always Returning B5. Stars • Jacket Condition: RW Vinyl Plate Condition: EX •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
The Beatles – Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (LP)
¥2,200
The Beatles、1967年リリース、8作目のアルバム”Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band”。数々の音楽的開拓を成し遂げてきたThe Beatlesが、コンセプト・アルバムという概念(?)と、サイケデリック・ロックというスタイル(?)を世に示した作品です。本作は、オリジナル・マスターをデジタル・リマスタリングした1995年のUKリイシュー盤です。 • 架空のバンド”Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band”によるアルバムという、Paulのアイデアで始まった本作。それまで単なる楽曲集的なものであったアルバムというパッケージに、テーマや世界観を持たせる、後にコンセプト・アルバムと呼ばれる様式の最初の作品とされます。また、60年代後期のフラワー・ムーブメントと呼応するドラッグ文化を受けて、覚醒状態での音像を録音的に再現しようとする試みの楽曲、後にサイケデリック・ミュージックと呼ばれる様式の最初の作品”A Day In The Life”を収録していることでも知られている作品です。サイケデリック・ミュージックの定義、諸説色々ございますが、個人的には二十歳の頃に友人に教わった表現『落ちていく感じ』というのが、それから30年少し経った今も、一番しっくりきます。このアルバムが、Pink Floydなどのアート・ロックやプロGレッシブ・ロックと呼ばれるスタイルのきっかけともされる、正に記念碑的なアルバムです。 • それでは『落ちていく感じ』の”A Day In The Life”を少しだけお聴きください ; ) <https://bit.ly/3mgZxrh> •• UK Reissue 1995. Remastered STEREO. Cat#: PCS 7027 (Apple Records/Parlophone) Genre: Rock / Psychedelic Rock • Songs List; A1. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band A2. With A Little Help From My Friends A3. Lucy In The Sky With Diamonds A4. Getting Better A5. Fixing A Hole A6. She's Leaving Home A7. Being For The Benefit Of Mr. Kite! B1. Within You Without You B2. When I'm Sixty-Four B3. Lovely Rita B4. Good Morning Good Morning B5. Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise) B6. A Day In The Life • Jacket Condition: VG Vinyl Plate Condition: EX •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
John Arnold – Universal Mind (12inch EP)
¥1,100
• •• US ORG Press (2000), Pre-Owned. Cat#: FRG-18 (Fragile Records/Transmat) Genre: Techno, Deep House • Songs List; A1. Sparkle B1. Universal Mind Bass – Jim Simonson Keyboards – Jeremy Ellis aka Ayro B2. Gearflower • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Innerzone Orchestra – People Make The World Go Round 2 (12inch EP)
¥1,650
2000年リリース、Carl Craig率いるプロジェクト”Innerzone Orchestra”による、The Stylistics,1971年のヒット作「People Make The World Go Round」のカヴァー。DetroitのUnderground Hip Hop Producersによる、そのRemix EPをご紹介。 • A-sideには、かつてJay Deeも所属していた、Detroit Hip Hop Teamの雄”Slum Village”からJ-88によるタイトなRemix。B-sideには、Detroit出身/California在住のマルチな才人(絵の評判が高くて、確かCraigか、Paul Randolphの友人だったはず…)によるメロウなJazz-Soul Remixを収録。 • これを書いている2021年10月19日現在、長く長く続いていた飲食店への時短要請(強制?)が、ようやく週末で解除になる(予定)というタイミング。おそらく、人にだけ与えられた、この「世」という概念。単なる「世」なのか、「人の世」なのかはともかく、いろんな意味で「人が回してる」ということを多くの人が痛感した2年間でした(まだ続く?)。回すこと、回されること、回す者(モノ?)、回される者(モノ?)、相対的に 見極めて生きていかないと…翻弄されるばかりですね。 • そして、10/31、衆院選です。 • UG instagram plays B1 “Elevator Music Remix” <https://bit.ly/3phJxKH> • UGMB instagram plays B2 “Elevator Music Instrumental” <https://bit.ly/3aNh8E9> • •• US ORG Press, released in 2000, Pre-Owned. Cat#: PE65253 (Planet E) Genre: Hip Hop, Jazz-Soul, Detroit House • Songs List; A1. People Make The World Go Round (J88 Remix) A2. People Make The World Go Round (J88 Worldwide Edit) B1. People Make The World Go Round (Elevator Music Remix) *Remixed by Ta'Raach B2. People Make The World Go Round (Elevator Music Instrumental) *Remixed by Ta'Raach • Jacket Condition: EX (Plain Sleeve) Vinyl Plate Condition: EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Daryl Hall & John Oates – Rock 'N Soul Part 1 (LP)
¥2,200
1983年にリリースされた、”Daryl Hall & John Oates”、当時のベスト・アルバム。 *オリジナル発売当時に封入されていた特典のカレンダーは紛失されています。 • •• JPN 1st Press(sticker Obi ver.), released in 1983, Pre-Owned. Cat#: RPL-8210 (RCA / RVC Corp. Japan) Genre: Pop Rock, Blue-eyed Soul • Songs List; A1. Say It Isn't So A2. Sara Smile A3. She's Gone A4. Rich Girl A5. Kiss On My List A6. You Make My Dreams A7. Private Eyes B1. Adult Education B2. I Can't Go For That (No Can Do) B3. Maneater B4. One On One B5. Wait For Me (Live Version) • Jacket Condition: VG Vinyl Plate Condition: EX *full color liner notes inside. *without bonus calendar. •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Nas - It Ain't Hard To Tell (12inch EP)
¥1,450
シーンに『ill』という世界観を打ち付けた、デビュー・アルバムにして不朽の名作『illmatic』の先行シングルとして、NYでは「いよいよ、あのフリースタイルの天才がメジャーとサインしたってよ!』と鳴り物入りでリリースされた本作『it ain’thard to tell』。日本では、よほどの事情通でもない限り、突然の、落雷の如き驚きで迎えられた本作。どのレコ屋でも「ヤバいの出たよ〜』と話題になり、瞬く間にクラブ・シーンを席巻、ジャンルを超えて、ピークタイムでこの曲がプレイされない夜はなかったんじゃないか?というほど爆発したのは、もう27年も前の1994年でした。 • ジャンルを超えて、様々なDJたちがプレイしたのは、90ほどのゆったりとしたBPMに、恐ろしく太く低いベースラインと、倍音たっぷりのリバーブとディレイが中毒性のあるコーラス・フック、そしてまさかの大ネタMichael Jacksonの『Human Nature』のサンプリング。これらのバランスが絶妙に、あらゆるジャンルを横断できた理由ではないでしょうか? • コロナ禍、異常気象、火薬の匂い、程度の低い政争、身も蓋もない独裁主義国家、箍の外れた資本主義国家、口先だけの(自称)保守主義者、自由の意味を語れない(自称)リベラリスト、匿名に隠れて薄い正義を振りかざすネット民、芸のない安い芸人が垂れ流す「まさにお笑い」な状況に流されてる社会に、今一度、it ain’t hard to tell〜別に言い難いことなんかないぜとばかりに、琴線に触れるどころか、叩き切ってくれるほどの言葉音楽のチカラの再来を心から望みます。 • さて、UGとUGMBのinsta動画にて、イントロの美味しいところと、インストのループをお送りしておりますので、よければお楽しみくださいー ; ) UG insta <https://bit.ly/3F3xeYb> UGMB insta <https://bit.ly/3CYAqm6> • •• US ORG Press, released in 1994, Pre-Owned. Cat#: 44 77320 (Columbia) Genre: Hip Hop • Songs List; A. It Ain't Hard To Tell (Main Mix) B1. It Ain't Hard To Tell (Instrumental) B2. It Ain't Hard To Tell (A Cappella) • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
RUN DMC – Raising Hell (LP)
¥3,300
• •• US ORG Press, released in 1986, w/Shrink, PUPLE JKT, Pre-Owned. Cat#: PRO-1217 (Profile Records) Genre: Hip Hop • Songs List; A1. Peter Piper A2. It's Tricky A3. My Adidas A4. Walk This Way A5. Is It Live A6. Perfection B1. Hit It Run B2. Raising Hell B3. You Be Illin' B4. Dumb Girl B5. Son Of Byford B6. Proud To Be Black • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Return To Forever – Hymn Of The Seventh Galaxy (LP)
¥2,200
先日、惜しまれながらも銀河の向こうに旅立った、飽くなき音楽冒険者(と呼びたい)”Chick Corea”が、若き凄腕プレイヤーたちと組んだスーパーバンド”Return to Forever”、その3rd Album”Hymn of the Seventh Galaxy (邦題:第7銀河の讃歌)のご紹介です。 • Miles Davisが、Electric Jazzの扉を開いた1968~1969年、アルバム”In a Silent Way”、”Bitch’s Brew”で、Electric Pianoや初期Synthを弾きまくった”Chick Corea”が、Milesから受けた影響を独自の解釈で押し広げようとしたプロジェクトが”Return to Forever”です。初期の2枚は、”Chick Corea”名義でのリリースだったので、”Return to Forever feat. Chick Corea”名義となった本作をバンドとしての1stと考える向きもありますが、それはともかく、本作からロック色の強い歪んだギターを大々的にフィーチャーしているところで、独自性という面では仕上がった作品だと思います。実際、先述の”Bitch’s Brew”は、”Jimi Hendrix”に影響を受けた”Miles Davis”が、サイケデリックなアルバムを作ろうとしたことがきっかけでしたが、”John McLaughlin”の奏法は、サイケデリックと呼ぶには優等生だし、ロックと呼ぶには整い過ぎていて、それよりも”Chick Corea”と”Larry Young”の歪ませてエコーをふんだんに効かせたエレピの方が、断然にロックでサイケだったので、”Miles”の初志は”Return to Forever”の方が近いのかもしれません。 • さてさて、本作は、そのタイトルからもお分かりいただけるとおり、”UR”、特に”Mike Banks”には多大な影響を与えた作品です。知ってるよ!という貴兄には「当時、日本ではこういう紹介の仕方だったんだね」という輸入盤にオビとライナーを付加したスタイル(とても綺麗な状態です!)を。へー、これがルーツか!というテクノ愛好家の方には「聴けば、至る所のフレーズや”間”に、ニヤリとしますよ!」と悪代官に囁く”越後屋”番頭のように手もみしながらオススメいたします(なんでやねん)。 • もとい、70年代の到来とともに開いた”Electric Jazz”の扉。この”Return to Forever”、そして同じく”Electric Miles”門下生の”Wayne Shorter”と”Joe Zawinul”らによる”Weather Report”、孤高のドラマー”Billy Cobham”らの70年代の作品群は、様々な音楽要素を電気を媒介に取り込んだ意欲作ばかりなので、ぜひ、聴いてみてください!聴かずに死ねるか!です ; ) • US ORG Press, Imported, released in 1973, USED. Cat#: PD 5536 (Polydor JPN) Genre: Jazz-Rock, Jazz-Fusion • Songs List; A1. Hymn Of The Seventh Galaxy A2. After The Cosmic Rain A3. Captain Senor Mouse B1. Theme To The Mothership B2. Space Circus B2a - Part I B2b - Part II B3. The Game Maker • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *with Obi and Liner notes (JPN) • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
CHICK COREA - Piano Improvisations Vol. 2
¥1,650
ECM Original Press Cat#: ECM 1020 ST Genre: JAZZ ジャケット・コンディション: EX レコード盤コンディション: VG ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態 ※あくまで中古盤ですので、使用感などございます。 新品同様のコンディションをお求めの方は、ご購入をお控えください。
-
CHICK COREA - Piano Improvisations Vol. 1 (LP)
¥1,650
本作はタイトル通り、師匠によるピアノ即興演奏集、その第1弾です。第2弾までリリースされています。 マイルス・デイビス・グループへの参加以降、どどーんと音楽性の領域が拡大するChick Corea師匠でありますが、元々、所謂ジャズ王道というよりは、自身の出自に根ざしたラテン系のテイストや、クラシックの要素が素地としてお持ちでして、マイルス・デイビス・グループを抜けて「さあ、もう自由にやるんだよ!」という時期、師匠黄金の70年代の幕開けでもある本作、今聴いても、ジャズっぽさが無いんですよねー、それがいいんですよねー;) 本作に収録の曲は、すべて師匠の手によるものですが、第2弾となる「Improvisation vol.2」の方では、MonkとWayne Shorterの楽曲をピアノ即興(アレンジ)で披露されております。特にShorterの”Masquellero”が、素晴らしいので、興味のある方は、そちらもCheckしてみてくださいー! •• JPN 1st Press, 1972, Pre-Owned. Cat#: MP 2223 (Polydor) Genre: JAZZ • Songs List; A1. Noon Song A2. Song For Sally A3. Ballad For Anna A4. Song Of The Wind A5. Sometime Ago • ~Where Are You Now? ~ A Suite Of Eight Pictures ~ 組曲構成 B1. Picture 1 B2. Picture 2 B3. Picture 3 B4. Picture 4 B5. Picture 5 B6. Picture 6 B7. Picture 7 B8. Picture 8 • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *Without Obi, With Liner Notes(JPN). •• • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Sadao Watanabe - Rendezvous (LP)
¥880
客演がとにかく贅沢な(いつもそうですが…)、NY録音、1984年リリースのアルバム。US Billboard Jazz Chartに、28週チャートインし、最高位は2位という大ヒット作。 • Steve Gadd(ds)、Marcus Miller(el-b, synth)、Richard Tee(el-p)、Eric Gale(g)、Ralph MacDonald(per)、Anthony MacDonald(per)、Barry Eastmond(synth)、そしてそしてロバータ・フラックが2曲、しっとりと歌っています ; ) • 豪華な客演、バブル経済に向かう1984年だからなのか、音の方も実に余裕のある、短調な楽曲でも不安感を感じさせない、どこか落ち着いたように感じる…。不安な要素が満載の2021年、せめて音楽だけでも、時代を遡ってリラックス、たまにはいいですよね ; ) こちらも時代性なのか、ナベサダさんが作曲のB3、B4、Jazzと言うよりは、AORな楽曲、B3の”Love Me As I Am”では、Reggaeっぽいカッティング・ギターも心地よく…。でも、当時のジャズ好きを公言する大人たちには不評だったんですよね、この辺りのAORっぽいナベサダ節。私は、そういう”したり顔”の大人たちの方が、大嫌いでした ; ) • さて、恒例のinsta定点動画、UGMBの方は、いつものように”今日のオススメ”にかけて、A4の”Cool Breeze”の冒頭部分、そしてUGの方は、A2の”Fire Fly”の冒頭部分をそれぞれご紹介しています。さわりだけですが、よろしければお楽しみください ; ) • UGMB instagram link: <https://bit.ly/3ktyqw8> • UG instagram link: <https://bit.ly/2UM7DjH> • US Reissue, Age UNKNOWN, USED. Cat#: P-13020 (Elektra/Warner-Pioneer JPN) Genre: Jazz • Songs List; A1. Rendezvous A2. Fire Fly A3. If I'm Still Around Tomorrow *with Roberta Flack A4. Cool Breeze B1. Here's To Love *with Roberta Flack B2. Maraval B3. Love Me As I Am B4. I’m Yours • Jacket Condition: VG Vinyl Plate Condition: EX *with Obi (damaged), without Liner Notes *Promo Copy • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Sadao Watanabe – Orange Express (LP)
¥1,100
• JPN ORG Press, 1981, USED. Cat#: 25AH 1280 (CBS/SONY JPN) Genre: Japan Jazz, Afro-Cuban Jazz, Smooth Jazz • Songs List; A1. Orange Express A2. Ride On A3. Call Me A4. Good For All Night B1. Bagamoyo / Zanzibar B2. Straight To The Top B3. Mbali Africa • Jacket Condition: VG Vinyl Plate Condition: EX *with Obi and Liner Notes(JPN) • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Craig Armstrong – Waltz (12inch EP)
¥2,200
Craig Armstrong、1959年、スコットランド・グラスゴー出身の音楽家。ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの音楽を長く担当。Massive Attackの2nd Album “Protection”に参加。1996年公開の映画『Romeo+Juliet』の音楽監督を担当していたNeliee Hooperの推薦で、同作品の音楽を担当し、以降、数多くの映画音楽を担当する。本作は、Massive Attackが主宰する”Melankolic”レーベルから、2002年に(おそらく著作権の問題で)Promotional Copyとしてのみリリースされたシングル。 • UGMBのinstagramでは、”Hymn 2”の冒頭部分を。 UGのinstagramでは、”Starless II”の冒頭部分を。 さわりの部分だけですが、お楽しみください ; ) UGMB instagram link: <https://bit.ly/2SQ8Aa9> • UG instagram link: <https://bit.ly/3xk6fmP> •• • UK ORG Press, in 2002, Promo copy USED. Cat#: SADLPDJ 13 (Melankolic) Genre: Downtempo, Experimental • Songs List; A. Waltz vocals. Antye Greie-Fuchs B1. Hymn 2 feat. Photek B2. Starless II • Jacket Condition: RW/EX Vinyl Plate Condition: EX • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Terence Trent D'Arby – Neither Fish Nor Flesh: A Soundtrack Of Love, Faith, Hope And Destruction (LP)
¥2,000
孤高の天才シンガー・ソングライターの”Terence Trent D'Arby”、1989年リリースの2nd Album。 • デビュー作”Introducing The Hardline According To Terence Trent D'Arby”が衝撃とともに世界中で賞賛された2年後に届けられた2枚目となる本作、期待を見事に裏切るほどヒットしなかった作品です。当時、多くの音楽誌で語られていたその理由は「前作よりもロック色が強すぎて、ジャンルと人種でカテゴライズされている欧米のラジオ局でオンエアしにくい」というものでしたが、正直、ピンときていませんでした。大成功を収めた前作と聴き比べてみると、まるで鏡の映し絵のようにそっくりなアルバム構成に思えたからです。で、今回の入荷に際し、改めて聴き直して思ったこと、ロック過ぎるんではなくて、皮肉と意地の悪さが過ぎたのではないかと…。前作の成功を経て、そのルックスの良さと、ダンス・スキルの高さから、マイケル・ジャクソンと比較されたり、アイドル視されたり、そんな世間の扱いから逃れようとして、同じような構成の中に、辛辣な言葉綴りや、わざと外した不協和音や調子外しをアレンジ内に忍ばせて作ったアルバムのように思えました。で、極め付けがアルバムのタイトル、”Terence Trent D'Arby's Neither Fish Nor Flesh: A Soundtrack Of Love, Faith, Hope And Destruction”。訳しますと『テレンス・トレント・ダービーの新参囚人、もしくは死体、そのどちらでもないもの:愛・信念・希望、そして破壊のサウンドトラック』。オレはお前たちが思うような存在じゃねぇぜ!とでも言いたげなタイトルに思えます。 • ただ、さすがの天才シンガー・ソングライターだけあって、聴き込めば、どの曲も素晴らしいクオリティです。 ハープだけを伴奏に、素晴らしい歌唱を聴かせるA2、RevolberやThe White Albumの頃のThe Beatles(のJohn)を彷彿させる、自身による多重録音作のA3、悲しげでないMarvin Gay(?)のようで、Motownっぽくもありながら、裏で不協和音が挟み込まれるA4、ご機嫌な王道ソウル・ナンバーのA5、Motown SoulをUK Flavorで味付けしたようなA6、60年代のDonovanを彷彿させる不穏なギター・イントロから始まるRock’n Roll TasteなB1、Stonesが得意そうなR&B tuneをPunkっぽく仕上げたB2、B3は逆回転のトラックで展開される、A3に続く、John Lennon的実験的な作品、成功後の自身の葛藤を歌ってる(に違いない)B4、今度はきっとMichael Jacksonとの不毛な比較を嘆いた(であろう)B5、そして最後を飾るのは、普通に仕上げれば美しいアカペラ・ナンバーなのに、わざと調子の外れたコーラス・パートで汚してしまっているB6、しかも最後の最後にもギミックが…。よく言われる早すぎた作品。まだ追いついていないかも…。 • ちなみに、現在は本名”Sananda Maitreya”で活動を続けています。 • UGMBのinstagramでは、B5”I Don't Want To Bring Your Gods Down”の冒頭部分を。 UGのinstagramでは、B4”You Will Pay Tomorrow”の冒頭部分を。 さわりの部分だけですが、お楽しみください ; ) UGMB instagram link: <https://bit.ly/3qt8zVW> • UG instagram link: <https://bit.ly/3diCavL> •• • UK ORG Press, in 1989, USED. Cat#: 465809-1 (CBS UK) Genre: Soul, Funk, Rock, Experimental Pop • Songs List; A1. Declaration: Neither Fish Nor Flesh A2. I Have Faith In These Desolate Times A3. It Feels So Good To Love Someone Like You A4. To Know Someone Deeply Is To Know Someone Softly A5. I’ll Be Alright A6. Billy Don't Fall B1. This Side Of Love B2. Attracted To You B3. Roly Poly B4. You Will Pay Tomorrow B5. I Don't Want To Bring Your Gods Down B6. … And I Need To Be With Someone Tonight • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *with Color Lyrics Print inside. • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Sly & The Family Stone – Anthology (2LP)
¥3,300
1981年リリースのベスト盤。バンドの概要や歴史などはwikipediaなどに任せますが、1967年デビュー、Funkという音楽を一般化させた功労者というより、最重要人物のひとり、Sly StoneことSylvester Stewartの剛腕ワンマン・バンド。1973年発表のアルバム”Fresh”をピーク(言い切る)に、すっかり人気が陰り、Sly本人など、ほとんど行方不明だった1981年、”Anthology (作品集)”という熱量の感じないタイトルで急遽リリースされた本作。それは、ちょうどこのころ、人気が爆発しかけてきたPrinceが彼らの影響を公言したことに端を発して、再評価の波が立ち始めたことをレコード会社が察して編集したものだからかもしれません。そういう裏話はともかく、先述のアルバム”Fresh”(ピークと言い切った)までの美味しいところをつまんでいるので、入門編としてはもってこいの内容です。しかもアナログが入手困難になってきている昨今、この2枚組は素直にお得だと思います。 • ただ個人的にがっかりというか、やっぱりなと思うのは、彼らの代表曲のひとつ”There’s a riot goin’ on”が収録されていないところ。レコード会社の価値観が露見してしまっています。ちなみに、ほとんどのベスト盤に収録されていないんだとか。あーあーって感じですね。興味のある方、曲名に心を掴まれた方は、ぜひ彼らの5th album ”There’s a riot goin’ on”を探してみてください ; ) •• • US ORG Press, in 1981, USED. Cat#: EG 37071 (Epic) Genre: Funk, Soul • Songs List; A1. Dance To The Music A2. M’Lady A3. Life A4. Fun A5. Sing A Simple Song A6. Everyday People B1. Stand! B2. I Want To Take You Higher B3. Don't You Call Me Nigger, Whitey B4. You Can Make It If You Try B5. Hot Fun In The Summertime C1. Thank You (Falettinme Be Mice Elf Agin) C2. Everybody Is A Star C3. Family Affair C4. Runnin' Away C5. (You Caught Me) Smilin' D1. Thank You For Talkin' To Me Africa D2. Babies Makin' Babies D3. If You Want Me To Stay D4. Que Sera Sera (Whatever Will Be, Will Be) • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
The Isley Brothers – Greatest Hits Vol. 1 (LP)
¥1,650
SOLD OUT
• US ORG Press, 1984, USED. Cat#: Isley_Z39240 (T-Neck) Genre: Soul, Disco, Funk, Compilation • Songs List; A1. That Lady (Parts 1 & 2) A2. Groove With You A3. For The Love Of You (Parts 1 & 2) A4. Footsteps In The Dark (Parts 1 & 2) B1. Between The Sheets B2. It's Your Thing B3. Fight The Power (Parts 1 & 2) B4. Live It Up • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Brian Eno – Discreet Music (LP)
¥3,300
SOLD OUT
1975年発表の、ソロとしては4枚目のアルバム、自身が主宰するレーベル"Obscure Records"第1作、そして何よりこの後に続く彼のAmbient Music作品群、そのプロトタイプとなる、記念すべき作品です。 • 表題となったA面の"Discreet Music(控えめな音楽、もしくは思慮深い音楽)"は、シンセサイザーで生み出した散漫的なフレーズを2台のオープンリール・テープで連結し、ループさせた音像をディレイ/エコー処理して、独特な、ある意味で偶発的なグルーヴを発生させ、さらにその上にシンセサイザーで空気感を演出するという、Ambient Musicの始まりにして、完成しているのではないか?と思わせる、31分強の大作です。この製作方法や意図は、本人の監修によって、ジャケット裏面に記載されていますので、興味のある方は、じっくりとご覧になってください。 • そしてB面では、Johann Pachelbel(ヨハン・パッヘルベル)の有名なバロック室内楽『The Canon in D Major (カノン・ニ長調)を解体・再構築した3作品。これも2000年代以降に多くのTechno/Electronica MusicのProducerたちが、Sound Engineerたちと組んで行ったクラシック交響音楽の再構築という手法の先駆けと呼べるもので、それを遥か昔に、まったくのアナログな仕組みで完成させていることに、いや、そもそも、そのアイデアに、時代を追うごとに驚かされる作品です。ちなみに、この演奏の指揮は、Ambient Seriesでも共作を生むことになる盟友のGavin Bryars(ギャヴィン・ブライヤーズ)が担当しています。 • 2022年、6月3日−8月21日に京都で開催されることが報じられた展覧会「BRIAN ENO AMBIENT KYOTO」。開催を前に、本作から予習?復習?をしっかり押さえておくのも良いかと存じます。 • US 1st press, in 1975, USED. Cat#: AN-7030 (Antilles) Genre: Experimental, Ambient • Songs List; A1. Discreet Music 1 & 2 <https://bit.ly/2SPtJRj> B1. Fullness Of Wind B2. French Catalogues B3. Brutal Ardour • Jacket Condition: VG/RW Vinyl Plate Condition: EX • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Brian Eno – The Ship (2LP w/Art Prints)
¥2,800
SOLD OUT
25% Price Downしました ; ) • 世に”Ambient Music”なる世界観を提示し、David Bowieのベリリン3部作や、U2の80年代後半期作品のプロデューサーとして名高い、自称”Non-Musician”こと”Brian Eno”先生の2016年リリース作品。 • 一編の短編映画のような組曲”The Ship(地球=乗り物の意味)”から始まるり、ラストの”I’m Set Free”(The Velvet Undergroundのカヴァーで、Eno先生のヴォーカル!)まで、”Ambient Music”の手法そのまま、かつ「3Dレコーディング技術」やAIによる歌詞生成など、当時のテクノロジーによってアップデートされた実験的な作品。 • 個人的に面白かったのは、AIによる歌詞生成によるD1の”The Hour Is Thin”が、とてもDistopia的な内容だったこと。統計の元となった分母が何なのかわかりませんが、人工知能が、過去現在の人類のボキャブラリーから「マルコフ連鎖(反復頻度のようなもの?だったような??)」を用いて生成(割出)したものが人類とインターネット滅亡後の歴史観ということが深くて笑えます ; ) ちなみに、この歌詞を朗読しているのが、あの”Star Wars”の(若い世代的には)Part.1(古い世代にはPart.4)で、強そうなのにコロッとやられてしまった”Darth Maul”の声を担当していた俳優/声優のPeter Serafinowiczとのこと。いい感じにハマっています。ちょっと”HAL9000”っぽいかも? • そしてすごくいいけど、こうなってたらもっといいのになぁ…と思ったのが、ラストの”I’m Set Free”。Eno先生のヴォーカル、いいんですけどね、これが”Bowie”の声だったら色んな意味でもっといいのに…と思ってしまいました。”Lou Reed”の曲を2人でやってほしかったな。けど、この作品の制作中に”Bowie”の訃報が届いたんですよね。 ”Lou Reed”もいないし、”Bowie”もいない。Eno先生には是非にも長生きしていただいて、After Corona Virusの後の世界を「音」という「絵の具」で描写してほしいです。 • さて、UGMBのinstagramでは、”I’m Set Free”の冒頭部分、 UGのinstagramでは、”The Hour Is Thin”の冒頭部分をそれぞれ紹介しています。 さわりの部分だけですが、お楽しみください。もちろん、日本国現政権への皮肉を込めて ; ) • UGMB instagram link: <https://bit.ly/3r2r1oQ> • UG instagram link: <https://bit.ly/3hXlE5R> • EU ORG LIMITED press, in 2016, USED. Cat#: WARPLP272 (Warp Records) Genre: Ambient • Songs List; “The Ship” A. Part 1 B. Part 2 “Fickle Sun” C1. Fickle Sun D1. The Hour Is Thin D2. I’m Set Free • Jacket Condition: Mint Vinyl Plate Condition: Mint • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Dave Angel – Tokyo Stealth Fighter (12EP)
¥1,100
• UK ORG press 12inch EP, in 1997, USED. Cat#: 12BRX355 (4th & Broadway) Genre: Techno, Detroit Techno(remix) • Songs List; A1. Tokyo Stealth Fighter B1. Tokyo Stealth Fighter (Slam Conflicting Beats Mix) B2. Tokyo Stealth Fighter (Carl Craig Remix) • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態