-
Helen Merrill – Helen Merrill (LP)
¥4,400
• JPN Reissue, Mono, Years Unknown, Pre-Owned. Cat#: 195J-7 (EmArcy/Nippon Phonogram Co., Ltd.) Genre: Jazz, Vocal, Bop • Songs List; A1. Don't Explain A2. You'd Be So Nice To Come Home To A3. What's New A4. Falling In Love With Love B1. Yesterdays B2. Born To Be Blue B3. 'S Wonderful • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *without Obi, with Liner notes •• • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Lalo Schifrin – A Tribute To The Memory Of The Marquis De Sade (LP)
¥2,750
• JPN 1st Press, 1973, Pre-Owned. Cat#: MV2055 (Verve Records) Genre: Jazz-Funk, Easy Listening • Songs List; A1. Old Laces A2. The Wig A3. The Blues For Johann Sebastian A4. Renaissance A5. Beneath A Weeping Willow Shade B1. Versailles Promenade B2. Troubadour B3. Marquis De Sade B4. Aria B5. Bossa Antique • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *without Obi, with Liner notes •• • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Paul Motian Quintet – The Story Of Maryam (LP)
¥2,750
Paul Motian Quintet: Double Bass – Ed Schuller Drums, Composed By – Paul Motian Electric Guitar – Bill Frisell Saxophone – Joe Lovano, Jim Pepper • •• ITA ORG Press (1984), Pre-Owned. Cat#: SN1074 (Soul Note) Genre: Contemporary Jazz • Songs List; A1. 9 X 9 A2. 5 Miles To Wrentham A3. The Owl Of Cranston B1. Trieste B2. Look To The Black Wall B3. The Story Of Maryam • • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Mahavishnu Orchestra – Between Nothingness & Eternity (LP)
¥2,200
Mahavishnu Orchestra: Bass – Rick Laird Composed By – Jan Hammer(A2), John McLaughlin (A1, B) Drums – Billy Cobham Guitar – John McLaughlin Piano, Synthesizer [Moog] – Jan Hammer Violin – Jerry Goodman • •• JPN 1st Press (1973), Pre-Owned. Cat#: SOPM-85 ( CBS/Sony JPN) Genre: Fusion, Jazz-Rock, Prog Rock • Songs List; A1. Trilogy The Sunlit Path / La Mere De La Mer / Tomorrow's Story Not The Same) A2. Sister Andrea B. Dream • • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *without Obi, with Liner Notes(JPN) •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
V.A. – Live At The Knitting Factory Vol.2 (LP)
¥3,300
80年代後半から90年代のNY Underground Music Sceneを支えた、伝説のハコ(今もあるのかな?確か経営者も代わり、場所もブルックリンに移ったはず..)、The Knitting Factory。数々の名演アーカイブの中から、厳選されたライブ音源をコンパイルするシリーズの第2弾。本作では、88年末から、翌89年の2月までの期間に録音された音源を収録。森郁恵、Christian Marclayの、この時期のライブ音源は、かなり貴重。現代音楽史の資料としても、貴重。 • UG、UGMB、それぞれのインスタ動画で、2曲、少しご紹介しています。 • B2. Christian Marclay and Samm Bennett - “Silver Lining” at UG instagram <https://bit.ly/3fJoMSe> • A5. Myra Melford - “Some Kind Of Blues” at UGMB instagram <https://bit.ly/33uMUWv> •• US ORG Press (1989), Pre-Owned. Cat#: SP-5276 (A&M Records) Genre: Electronic, Jazz, Rock, Avantgarde, Live Recording • Songs List; A1. Chunk - “Part Of The Family” A2. Gary Lucas - “Ghosts” A3. Odd Job - “Foxy Lady” A4. Ikue Mori, Fred Frith and Mark Dresser - “Orbital Inversion” A5. Myra Melford - “Some Kind Of Blues” B1. Sonny Sharrock - “Dick Dogs” B2. Christian Marclay and Samm Bennett - “Silver Lining” B3. Joey Baron - “Pause Of The Clock” B4. Glen Velez - “Ramana” • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Thelonious Monk – Artistry Of Thelonious Monk (LP)
¥1,650
• •• JPN ORG Compilation & ORG Press (1966), Pre-Owned. Cat#: SFON-7064 (Fontana, VICTOR JPN) Genre: Bop Jazz • Songs List; A1. ‘Round Midnight A2. Tea For Two A3. Mood Indigo A4. Pannonica B1. Nutty B2. Rhythm-A-Ning B3. Just A Gigolo B4. Straight, No Chaser • Jacket Condition: VG Vinyl Plate Condition: EX *Liner Notes on Back side of Jacket(JPN) • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Fela Anikulapo Kuti & The Afrika 70 - Up Side Down (LP)
¥5,500
• •• JPN 1st Press (1978), Pre-Owned. Cat#: GXH 1049 (London Records, King Records JPN) Genre: Afrobeat, Jazz Funk • Songs List; A. Up Side Down (Afro Beat) B. Go Slow (Afro Beat) • Jacket Condition: NM Vinyl Plate Condition: NM *without Obi, with Liner notes(JPN) • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Bobby Timmons - This Here is Bobby Timmons (LP)
¥4,400
• •• JPN Reissue (1974), Pre-Owned. Cat#: SMJ-6050 (Milestone/Riversaide Records, VICTOR JPN) Genre: Hard Bap Jazz • Songs List; A1. This Here A2. Moanin' A3. Lush Life A4. The Party's Over A5. Prelude To A Kiss B1. Dat Dere B2. My Funny Valentine B3. Come Rain Or Come Shine B4. Joy Ride • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *without Obi, with Liner notes(JPN) • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Return To Forever – Hymn Of The Seventh Galaxy (LP)
¥2,200
先日、惜しまれながらも銀河の向こうに旅立った、飽くなき音楽冒険者(と呼びたい)”Chick Corea”が、若き凄腕プレイヤーたちと組んだスーパーバンド”Return to Forever”、その3rd Album”Hymn of the Seventh Galaxy (邦題:第7銀河の讃歌)のご紹介です。 • Miles Davisが、Electric Jazzの扉を開いた1968~1969年、アルバム”In a Silent Way”、”Bitch’s Brew”で、Electric Pianoや初期Synthを弾きまくった”Chick Corea”が、Milesから受けた影響を独自の解釈で押し広げようとしたプロジェクトが”Return to Forever”です。初期の2枚は、”Chick Corea”名義でのリリースだったので、”Return to Forever feat. Chick Corea”名義となった本作をバンドとしての1stと考える向きもありますが、それはともかく、本作からロック色の強い歪んだギターを大々的にフィーチャーしているところで、独自性という面では仕上がった作品だと思います。実際、先述の”Bitch’s Brew”は、”Jimi Hendrix”に影響を受けた”Miles Davis”が、サイケデリックなアルバムを作ろうとしたことがきっかけでしたが、”John McLaughlin”の奏法は、サイケデリックと呼ぶには優等生だし、ロックと呼ぶには整い過ぎていて、それよりも”Chick Corea”と”Larry Young”の歪ませてエコーをふんだんに効かせたエレピの方が、断然にロックでサイケだったので、”Miles”の初志は”Return to Forever”の方が近いのかもしれません。 • さてさて、本作は、そのタイトルからもお分かりいただけるとおり、”UR”、特に”Mike Banks”には多大な影響を与えた作品です。知ってるよ!という貴兄には「当時、日本ではこういう紹介の仕方だったんだね」という輸入盤にオビとライナーを付加したスタイル(とても綺麗な状態です!)を。へー、これがルーツか!というテクノ愛好家の方には「聴けば、至る所のフレーズや”間”に、ニヤリとしますよ!」と悪代官に囁く”越後屋”番頭のように手もみしながらオススメいたします(なんでやねん)。 • もとい、70年代の到来とともに開いた”Electric Jazz”の扉。この”Return to Forever”、そして同じく”Electric Miles”門下生の”Wayne Shorter”と”Joe Zawinul”らによる”Weather Report”、孤高のドラマー”Billy Cobham”らの70年代の作品群は、様々な音楽要素を電気を媒介に取り込んだ意欲作ばかりなので、ぜひ、聴いてみてください!聴かずに死ねるか!です ; ) • US ORG Press, Imported, released in 1973, USED. Cat#: PD 5536 (Polydor JPN) Genre: Jazz-Rock, Jazz-Fusion • Songs List; A1. Hymn Of The Seventh Galaxy A2. After The Cosmic Rain A3. Captain Senor Mouse B1. Theme To The Mothership B2. Space Circus B2a - Part I B2b - Part II B3. The Game Maker • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *with Obi and Liner notes (JPN) • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
CHICK COREA - Piano Improvisations Vol. 2
¥1,650
ECM Original Press Cat#: ECM 1020 ST Genre: JAZZ ジャケット・コンディション: EX レコード盤コンディション: VG ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態 ※あくまで中古盤ですので、使用感などございます。 新品同様のコンディションをお求めの方は、ご購入をお控えください。
-
CHICK COREA - Piano Improvisations Vol. 1 (LP)
¥1,650
本作はタイトル通り、師匠によるピアノ即興演奏集、その第1弾です。第2弾までリリースされています。 マイルス・デイビス・グループへの参加以降、どどーんと音楽性の領域が拡大するChick Corea師匠でありますが、元々、所謂ジャズ王道というよりは、自身の出自に根ざしたラテン系のテイストや、クラシックの要素が素地としてお持ちでして、マイルス・デイビス・グループを抜けて「さあ、もう自由にやるんだよ!」という時期、師匠黄金の70年代の幕開けでもある本作、今聴いても、ジャズっぽさが無いんですよねー、それがいいんですよねー;) 本作に収録の曲は、すべて師匠の手によるものですが、第2弾となる「Improvisation vol.2」の方では、MonkとWayne Shorterの楽曲をピアノ即興(アレンジ)で披露されております。特にShorterの”Masquellero”が、素晴らしいので、興味のある方は、そちらもCheckしてみてくださいー! •• JPN 1st Press, 1972, Pre-Owned. Cat#: MP 2223 (Polydor) Genre: JAZZ • Songs List; A1. Noon Song A2. Song For Sally A3. Ballad For Anna A4. Song Of The Wind A5. Sometime Ago • ~Where Are You Now? ~ A Suite Of Eight Pictures ~ 組曲構成 B1. Picture 1 B2. Picture 2 B3. Picture 3 B4. Picture 4 B5. Picture 5 B6. Picture 6 B7. Picture 7 B8. Picture 8 • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX *Without Obi, With Liner Notes(JPN). •• • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
CHICK COREA + GARY BURTON - Crystal Silence
¥1,100
Japan Press 2nd reissue, Obi, Linernotes Cat#: ECM-4001(1980) Genre: JAZZ ジャケット・コンディション: EX レコード盤コンディション: EX 試聴音源は、B1「Crystal Silence」、B5「What Game Shall We Play Today」より、それぞれ抜粋。 <https://audition.undergroundgallery.jp/ECM-4001_B1.mp3> <https://audition.undergroundgallery.jp/ECM-4001_B5.mp3> ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態 ※あくまで中古盤ですので、使用感などございます。 新品同様のコンディションをお求めの方は、ご購入をお控えください。
-
CIRCLE (CHICK COREA, DAVE HOLLAND, BARRY ALTSCHUL & ANTHONY BRAXTON ) - Circle 2: Gathering
¥3,300
Japan Original Press, Obi, Linernotes Cat#: SOPL-20-XJ Genre: JAZZ ジャケット・コンディション: EX レコード盤コンディション: EX 試聴音源は、A「Gathering - Part I」、B「Gathering - Part II」より、それぞれ抜粋。 <https://audition.undergroundgallery.jp/SOPL-20-XL_A_MIDDLE.mp3> <https://audition.undergroundgallery.jp/SOPL-20-XL_B_MIDDLE.mp3> ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態 ※あくまで中古盤ですので、使用感などございます。 新品同様のコンディションをお求めの方は、ご購入をお控えください。
-
Sadao Watanabe - Rendezvous (LP)
¥880
客演がとにかく贅沢な(いつもそうですが…)、NY録音、1984年リリースのアルバム。US Billboard Jazz Chartに、28週チャートインし、最高位は2位という大ヒット作。 • Steve Gadd(ds)、Marcus Miller(el-b, synth)、Richard Tee(el-p)、Eric Gale(g)、Ralph MacDonald(per)、Anthony MacDonald(per)、Barry Eastmond(synth)、そしてそしてロバータ・フラックが2曲、しっとりと歌っています ; ) • 豪華な客演、バブル経済に向かう1984年だからなのか、音の方も実に余裕のある、短調な楽曲でも不安感を感じさせない、どこか落ち着いたように感じる…。不安な要素が満載の2021年、せめて音楽だけでも、時代を遡ってリラックス、たまにはいいですよね ; ) こちらも時代性なのか、ナベサダさんが作曲のB3、B4、Jazzと言うよりは、AORな楽曲、B3の”Love Me As I Am”では、Reggaeっぽいカッティング・ギターも心地よく…。でも、当時のジャズ好きを公言する大人たちには不評だったんですよね、この辺りのAORっぽいナベサダ節。私は、そういう”したり顔”の大人たちの方が、大嫌いでした ; ) • さて、恒例のinsta定点動画、UGMBの方は、いつものように”今日のオススメ”にかけて、A4の”Cool Breeze”の冒頭部分、そしてUGの方は、A2の”Fire Fly”の冒頭部分をそれぞれご紹介しています。さわりだけですが、よろしければお楽しみください ; ) • UGMB instagram link: <https://bit.ly/3ktyqw8> • UG instagram link: <https://bit.ly/2UM7DjH> • US Reissue, Age UNKNOWN, USED. Cat#: P-13020 (Elektra/Warner-Pioneer JPN) Genre: Jazz • Songs List; A1. Rendezvous A2. Fire Fly A3. If I'm Still Around Tomorrow *with Roberta Flack A4. Cool Breeze B1. Here's To Love *with Roberta Flack B2. Maraval B3. Love Me As I Am B4. I’m Yours • Jacket Condition: VG Vinyl Plate Condition: EX *with Obi (damaged), without Liner Notes *Promo Copy • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / シュリンク有り新品未開封 N:NEW / シュリンク無し新品未使用品 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 SOL:STICKER ON LABE / ラベル面にシールが貼ってある G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Sadao Watanabe – Orange Express (LP)
¥1,100
• JPN ORG Press, 1981, USED. Cat#: 25AH 1280 (CBS/SONY JPN) Genre: Japan Jazz, Afro-Cuban Jazz, Smooth Jazz • Songs List; A1. Orange Express A2. Ride On A3. Call Me A4. Good For All Night B1. Bagamoyo / Zanzibar B2. Straight To The Top B3. Mbali Africa • Jacket Condition: VG Vinyl Plate Condition: EX *with Obi and Liner Notes(JPN) • •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
STEWART COPELAND - The Rhythmatist (LP)
¥1,650
JAPAN Press. Obi, Linernotes. Cat#: AMP-28124 Genre: JAZZ/ROCK ジャケット・コンディション: EX レコード盤コンディション: EX 試聴音源は、A1「Koteja (Oh Bolilla)」、A4「Coco」より、それぞれ抜粋。 <https://audition.undergroundgallery.jp/AMP-28124_A1.mp3> <https://audition.undergroundgallery.jp/AMP-28124_A4.mp3> ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態 ※あくまで中古盤ですので、使用感などございます。 新品同様のコンディションをお求めの方は、ご購入をお控えください。
-
Alice Coltrane – A Monastic Trio (LP)
¥11,000
2021.03.14(Sun) 神戸の街は、陽気に包まれる日曜ながら、風はまだ少し冷たく、コロナ感染防止の時短営業も、あと1週間続くという空気に、なかなか晴れ晴れとできない、そんな日の「UGMB日曜カフェ」にいい曲はないかな…と思案して選んだのが、Alice Coltraneの”Gospel Trane”。UGMBの動画BGMとしては、2度目の紹介になります。 •• この曲を収録するアルバム”A Monatic Trio(修道士3人組)”は、John Coltrane没後1年という時期に発表された、言えば追悼作品です。それはもう曲名から明らかで、A1の”Ohnedaruth”はサンスクリット語で「哀れみ」を意味し、インド思想に傾倒していたJohnに捧げられていることは明らかで、続く”Gospel Trane”、”I Want To See You”と、全編を通して、Johnを追悼するタイトルに彩られています。音楽的には、アートワークが示すように、彼女の主たる楽器であるハープを大々的にフューチャーした内容ですが、個人的に彼女のピアノが好きなので、BGMには”Gospel Trane”を選びました。オーソドックスなコルトレーン・スタイルの楽曲をアリスのピアノと、ジミー・ギャリソンのベース、ラシュイード・アリのドラムで演奏されていますが、この布陣で浮きたつのはジョンの不在感。おそらくそれこそが、この曲の意図だと思いますが、本来ならジョンのサックスが来るところで来ない…それを補うどころか、その喪失を彷徨するかのごとく展開される中盤、2分以上におよぶラシュイードのドラム・ソロは圧巻。 • ジョンを失ってリリースした本作が、アリスの初リーダー作。その後、『Ptah the El Daoud』、『Journey in Satchidananda』、『Eternity』といった名作アルバムを世に放つことになります。 • それでは、いつものように、以下のリンクから、UGMBの定点動画とともにさわりの部分、お楽しみくださいー ; ) 曲は、A2の”Gospel Trane”です。 Here’s UGMB insta movie today’s one ; ) <https://bit.ly/3rOWeLJ> •• • US ORG Press. 1968. Cat#: A-9156 (Impulse!) Genre: Jazz / Spiritual Jazz • Songs List; A1. Ohnedaruth A2. Gospel Trane A3. I Want To See You B1. Lovely Sky Boat B2. Oceanic Beloved B3. Atomic Peace • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: NM~EX •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Earl Klugh – Finger Paintings (LP)
¥2,500
2021.03.12(Fri) コロナ禍で飲食店は時短〜休業、外出は自粛…と言え、気温が少しづつ穏やかになってくれば、春を感じて、気分も少しずつ高揚してきます。そんな時期は、強目の雨でさえ、ちょっとレイドバックしてるように感じます。で、今日は雨。ゆったり、リラックスを演出しようと、James Taylorの”Long Ago and Far Away”をアコースティック・ギターの柔らかなトーンでカヴァーした楽曲をUGMBのBGMにチョイスしてみました。そして、ここで紹介するのは、その曲を収録した、Earl Klugh3枚目のアルバム『Finger Paintings』です。 •• Earl Klughは、1953年、デトロイト生まれのギタリスト。同じく地元のJazz HeroであるYusef Lateefと10代の頃に、George Bensonのレコーディングとツアーに参加。以降、Bensonを師と仰いでいます。1976年に発表のソロ・アルバムでは、当時の流行であったElectric Soundではなく、まったく逆のアコースティック、しかもガット・ギターをメインにしたことが話題に。また、以降、デトロイトを拠点に活動することを決意。現在も、デトロイトに居住している現役バリバリのギタリストです。 • さて、本作は、1977年リリースされた2枚目のソロ・アルバム。前作からバックを支えるSteve Guddのタイトで正確なドラミング、本作でもしっかりと背骨になっています。BGMでプレイする”Long Ago and Far Away”、アルバムの冒頭を飾る”Dr. Macumba”など、サンプリングに多用されるフレーズたっぷりのアルバムなので、様々なジャンルのDJの方にも人気の1枚です。 • それでは、いつものように、以下のリンクから、UGMBの定点動画とともにさわりの部分、お楽しみくださいー ; ) Here’s UGMB insta movie today’s one ; ) <https://bit.ly/3etLjDi> •• • JPN 1st Press. 1977. Cat#: GP-3120 (Blue Note/King Record JPN) Genre: Jazz/Fusion • Songs List; A1. Dr. Macumba A2. Long Ago And Far Away [Written By James Taylor] A3. Cabo Frio A4. Keep Your Eyes On The Sparrow (Baretta's Theme) B1. Catherine B2. Dance With Me [Written By Johanna and John Hall] B3. Jolanta B4. Summer Song B5. This Time • Personel; Acoustic Guitar – Earl Klugh Drums – Steve Gadd, Harvey Mason Electric Bass – Anthony Jackson, Louis Johnson Electric Guitar – Lee Ritenour Electric Piano [Fender Rhodes], Synthesizer – Dave Grusin • • Jacket Condition: NM Vinyl Plate Condition: NM with Obi and Liner Notes (JPN) •• • *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Barre Phillips – Mountainscapes (LP)
¥3,300
Barre Phillips、1934年、サンフランシスコ生まれのベーシスト/コンポーザー。60年代にプロとして始動し、その時代のEric Dolphyや、Archie Sheppらとの録音に高評価を得ている。60年代後期から欧州に居を移し、以降はImprovisationを主体とした数多くの名演を残している。本作は、1976年に、ECMから発表の「山なみ」と題されたアルバムで、即興性を大事にしつつ、Free Jazzのフォーマットの上で、Synthesizerをかなりの比重で取り入れた楽曲全8篇で表現されています。 • 筆者自身が、この作品と出会ったのは、90年代で、W.バロウズ原作/D.クローネンバーグ監督の映画「裸のランチ」のサントラをバールが担当していたことがきっかけでした。灰野敬二氏との共演作などもあり、また先述の通り、Synthesizerの比重が高い作品でしたので、Free Jazzというよりは、Brian Enoに端を発するAmbient Musicから現代音楽(リバイバル?)の線上で、彼の作品を楽しんでいました。UGを長く応援していただいている方々の中には、同じく90年代後期にCarl Craigが”Innerzone Orchestra”名義で出した意欲作「Programmed」をお好きな方、結構おられると思いますが、Craigがあの作品(すでに21年前!)で表現したかった(継承したかった?)世界の、その種のひとつが本作にも顕著に表れていると思います。特にB面において、その辺りのこと、膝を叩いていただけるのではないでしょうか。 •• JPN 1st Press 1976. Cat#: PAP-9048 (ECM /TRIO Records JPN) Genre: Free Jazz/Contemporary Jazz • Songs List; A1. Mountainscape I A2. Mountainscape II A3. Mountainscape III A4. Mountainscape IV B1. Mountainscape V B2. Mountainscape VI B3. Mountainscape VII B4. Mountainscape VIII • Personel; Barre Phillips - Double Bass John Surman - Bass Clarinet, Synth, Baritone Sax Stu Martin - Drums, Synth John Abercrombie - Guitar Dieter Feichtner - Synth • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX without Obi, with Liner Notes(JPN) •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Randy Weston – Blue Moses (LP)
¥3,300
Randy Weston、1926年、NY生まれのピアニスト/コンポーザー。40年代にキャリアをスタートする、その最初はJazzではなくR&B bandであった。50年代にはArt Blakey、Kenny DorhamといったBebopの名手たちと演奏を重ね、60年代に入るとアフリカの文化に興味を持つようになり、モロッコ〜欧州に活動拠点を移す。60年代後半から70年代にかけて巻き起こったSpiritual Jazz〜アフリカ回帰より、一足も二足も早い彼のアフリカ文化、特にアフリカ楽器へのアプローチは後に続くSpiritual Jazz〜Free Jazzへと大きな影響を与えることとなった。 • さて、本作は、Impulse!レーベルの創始者、伝説的プロデューサーの”Creed Taylor”が、1969/1970に立ち上げた”CTI”レーベルから、1972年に発表したアルバム。リズム隊には、Ron Carter、Billy Cobhamを従え、Hubert Laws、Grover Washington, Jr.、Freddie Hubbardといった”CTI”レーベル・メイトたちのサポートで作り上げた大作です。モロッコに移住して以降の作品で、アルバム・タイトルも北アフリカのイスラム系民族”Ganawa(ガナワ族)”の宗教歌に因んで取られており、音楽的にも、その宗教歌本来のリズムを活かしながら、実に都会的なコード感と旋律をアレンジとして加えたものになっています。この文章にすると「え?」と思うミスマッチ感が実に素晴らしく、単に足し算ではないところに、Randy Westonの才能、というより実際に移り住むという行動に裏付けされた消化(昇華?)を感じざるにはいられないのです。 • 2018年の夏の終わり、残念ながら92歳の旅を終えたRandy Weston。最後は生誕の地、NY Cityだったと聞きます。 この訃報を知ったのは、京都・出町柳にある老舗のJazz Cafe「Lush Life」さんにお邪魔した時でした。Randy Westonと親交の深いオーナーさんが、上賀茂神社でライブというか奉納というか、実にリアルな演奏会を何度もオーガナイズされていて、10年ぶりにふと訪れた2019年の夏に、マスターからお聞きしました。旧友が、この音楽会をお手伝いしていた関係で、2008年の演奏家にお邪魔したことがあります。この辺りのお話は、ネット・マガジンの「Jazz Tokyo」さんに詳しく書かれていますので、興味のある方は、そちらを覗いてみてください。 <https://jazztokyo.org/issue-number/no-246/post-31372/> • 『92歳かー、大往生ですよね』という僕に、マスターは『でも、また帰ってくるって言うてたんやけどね…』と。いくつまで生きたから十分ですよねなどと生意気なことをほざいてしまったことに、痛烈に恥ずかしくなりました。『場所もね、だんだん難しくなるし、スタッフもね、みんな歳を食ってくるし、でもやり続けないとね…』とおっしゃる大先輩に、背筋を伸ばしました。 • •• JPN 1st Press. 1972. Cat#: SR 3330 (CTI/King Record JPN) Genre: Modal • Songs List; A1. Ifrane A2. Ganawa (Blue Moses) B1. Night In Medina B2. Marrakesh Blues Personnel; Randy Weston - Piano Ron Carter - Bass Bill Cobham - Drums Hubert Laws - Flute David Horowitz - Synth, Moog Grover Washington, Jr. - Tenor Sax Freddie Hubbard - Trumpet etc. • Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX with Obi and Liner Notes(JPN) •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Keith Jarrett – Mysteries (2LP *3sides)
¥2,200
OriginalのReleaseは"Impulse!"レーベルから、1976年(録音は1975年)。本作は、MCAへの吸収後に日本のVICTORからの再発盤。演奏は、American Quartetと呼ばれていた時代のメンバーに、Per.のGuilhermo Francoが、一部、加わっている。 収録曲は、すべてKeithによる作曲。即興的なアプローチも随所に見られるが、息のあったメンバー(布陣)での成熟期ゆえか、実に落ち着いた演奏(アレンジ)にまとめられている。使用楽器のチョイスも含め、プリミティブな要素が隠し味になっていて、特にB1の”Flame”は、エキゾチックな印象が強い。なお、ジャケットに使用されている写真は、Keith本人の撮影によるもの。 •• • JPN. Reissue. 1980. Cat#: VIM-4603 (MCA/VICTOR) Genre: Modal/Contemporary Jazz • Songs List; A1. Rotation A2. Everything That Lives Laments B1. Flame B2. Mysteries • Personel: Bass – Charlie Haden Drums, Percussion – Paul Motian Percussion – Guilhermo Franco Piano, Flute [Pakistani], Drums, Percussion – Keith Jarrett Tenor Saxophone, Tambourine, Percussion – Dewey Redman • •• Jacket Condition: EX Vinyl Plate Condition: EX with Obi and Liner notes(JPN) •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
Keith Jarrett – Eyes Of The Heart (LP)
¥1,750
リリースは1979年ですが、本作の録音は1976年の5月、オーストリアでのライブを収録しています。よって、メンバーはAmerican Quartetの面々。そして、彼らの最後のライブ・アルバム。本作の聴きどころ(オススメどころ)は、A面のPart.1、民族的なパーカッションのイントロから立ち上がってくるソプラノ・サックスの響き、それがピアノの旋律に変わると、静かに、抑制の効いたテンションで、緊張感と落ち着きの間を滑るように流れてくる。カルテットでの即興的なアプローチに限界を感じたKeithが、この演奏を最後と決めたとも言われていますが、決して駄作などではなく、その最後の刹那を閉じ込めた、ある意味、重要な記録としての意味ある作品だと思います。 当店では、彼らの頂点とも言える1973年のNY・Village Vanguardでの演奏を記録した『Fort Yawuh』もご紹介しています。よろしければ、聴き比べてお楽しみください。 • 2枚組ですが、ABCの3面のみとなっています。 •• • USA Press. 1979. Cat#: ECM-T-1150 (ECM) Genre: Jazz/Post Bop • Songs List; A. Eyes Of The Heart (Part One) 17:11 B. Eyes Of The Heart (Part Two) 15:43 C. Encore (a-b-c) 18:03 • Personel: Bass – Charlie Haden Drums, Percussion – Paul Motian Piano, Soprano Saxophone, Drums [Osi], Tambourine – Keith Jarrett Tenor Saxophone, Tambourine, Maracas – Dewey Redman • •• Jacket Condition: RW Vinyl Plate Condition: EX •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態
-
JACK DEJOHNETTE'S DIRECTIONS - Untitled
¥2,200
1976 Original Press Cat#: ECM 1074 Genre: JAZZ ジャケット・コンディション: EX レコード盤コンディション: EX 試聴音源は、A1「Flying Spirits」、B3「Morning Star」より、それぞれ抜粋。 <https://audition.undergroundgallery.jp/ECM-1074_A1.mp3> <https://audition.undergroundgallery.jp/ECM-1074_B3.mp3> ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態 ※あくまで中古盤ですので、使用感などございます。 新品同様のコンディションをお求めの方は、ご購入をお控えください。
-
Cornell Dupree – Teasin' (LP)
¥2,200
Cornell Dupree、1942年、テキサス生まれのGuitarist/Composer/Producer。10代の頃に、才能あるミュージシャンを発掘することで有名なSax Playerの”King Curtis”に見出され、同じく見出されたJimi Hendrixと、一時期一緒にプレイしていた。その後、Paul SimonやRoberta Flackなど錚々たるレコーディングに参加しつつ、60年代から70年代までの”Aretha Franklin”のバンドでギターを担当した。その後、Steve GaddやRichard TeeらとJazz Fusion Band”Stuff”〜”Gadd Gang”に参加、FunkyかつBlues mannerな演奏で、多くのギタリストに影響を与える存在。2011年、テキサスにて没。享年68歳。 • 本作は、1974年、Stuff結成直前期に、盟友Richard Teeのサポートを受けて製作された、Dupreeの記念すべき1st Solo Album。Dupreeの得意なBluesマナーたっぷりのSoul Jazzが堪能できる作品です。海外でのDupree再評価の流れを受けて、今、聴いてほしい70年代Guitar Albumの1枚ですー ; ) •• JPN 1st Press 1974. Cat#: P-8514A (Atlantic/Warner-Pioneer Corp. JPN) Genre: Soul Jazz/Jazz Funk • Songs List; A1. Teasin' A2. Blue Nocturne A3. Jamaican Lady A4. Feel All Right B1. How Long Will It Last B2. What Would I Do Without You? B3. Okie Dokie Stomp B4. Plain Ol' Blues • Personnel; Baritone Sax – Seldon Powell, Trevor Koehler Bass – Chuck Rainey Drums – Bernard Purdie Guitar, Sitar – Cornell Dupree Keyboards – Richard Tee Percussion – Ralph MacDonald Piano – George Stubbs, Paul Griffin Tenor Sax – Joe Farrell, Seldon Powell Tenor Sax Soloist – David Newman Trombone – Garnett Brown Trumpet – Ernie Royal, Joe Newman, Jon Faddis • Jacket Condition: SS/RW *NOT GOOD Vinyl Plate Condition: EX *with Liner Notes(JPN), but no Obi. •• *本品は中古盤です。過度に傷や汚れを気にされる方にはご購入をお勧めいたしません。事前の検品を施しておりますので、ご購入後のクレームは輸送時の破損を除き、お受けしかねますので、予め、ご了承ください。 ----------------- 【ジャケット・コンディション一覧表】 CC:CORNER CUT / カット盤 - 角が切り落とされたもの DH:DRILL HOLE / カット盤 - 丸い穴が開けられたもの SC:SAW CUT / カット盤 - 細いスジ状のきりこみがはいったもの WD:WATER DAMAGE / 水濡れ SS:SEAM SPLIT / 底、縁割れ RW:RING WEAR / ジャケットにレコード盤の形に沿って円形状に擦れがある WC:WRITING COVER / ジャケットへの書き込み SOC:STICKER ON COVER / ジャケットにシールが貼ってある S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあるが、支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / EXより少し劣る状態 【レコード盤コンディション一覧表】 S:SEALED / 新品未開封 M:MINT / 開封済み、新品同様のきれいな状態 NM:NEAR MINT / MINTに比べ若干の使用感のある状態 EX:EXCELLENT / 多少の傷、スレあり。音質には支障のない良好の状態 VG:VERY GOOD / 目に見える擦り傷やカビなどにより、プチノイズなど若干音質に問題がある状態 G:GOOD / 頻繁なノイズ音、また音質の劣化のある状態 P:POOR / 針飛びや欠陥などにより再生不能な箇所がある状態