Vinyl Press【ヴァイナル・プレス・サービス、休止のお知らせ】 現在、弊社が提携しておりますプレス・プラントの受注過多により、納期が不確定な状況が続いております。 現状の納期では、適切なサービズを行うことが難しいと判断し、ヴァイナル・プレス・サービスを一旦、 休止することなりました。 現在、別のプレス・プラント数社と調整を行っておりますので、暫くお待ちいただきたいと存じます。 ご不便をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。 アナログ・レコードのプレス代行と、国内・海外ディストリビューションの受託業務 このたびUnderground Galleryでは、過去の制作および流通の実績を基に、アナログ・レコードの制作・プレス代行 サービスを始めました。 さらに国内はもちろんのこと、欧州・北米を起点とした海外に作品をご紹介するディストリビューション業務もお手伝い させていただきます。 デジタル・ダウンロードが一般化した昨今ですが、『やっぱりアナログ・レコードをリリースしたい!でも、どうして いいか分からない...』そんな思いをされておられる方、結構いらっしゃいます。 これまでは、個別に、それこそアーティストつながりで、多くのご相談をいただき、密かに 制作と流通のお手伝いを させていただいておりましたが、近年、さらにご相談の頻度が高くなり、「それじゃ!」ってことで公に展開すること になりました。 Underground Galleryのプレスは、すべて “PRESSED IN DETROIT”です;) 弊社はテクノのメッカ(いや、インディーズ、アンダーグラウンドのメッカ?)、デトロイトとの深いネットワークで ファンの皆さまに 認知していただいておりますので、もちろんプレスはデトロイトで行っております。 個別名は避けますが、有名レーベルやアーティストたちの作品を生産しているプレス工場との提携で制作しています。 余談ですが、このプレス工場は、60年代のモータウンがデトロイトに本拠地を置いていた時代(一番良い時代ですね) にプレスを担っていた由緒あるプレス工場です。時代の波に揉まれ、どんどん閉鎖していくアナログ・レコード・ プレス工場。デトロイトの素晴らしい音楽に多大な恩恵を受けている私たち、大きなリスペクトとともにデトロイト の文化産業をサポートする意味も込めて、デトロイトでのプレスを続けています。 皆さんも、憧れのデトロイト・サウンドを支え続けてきたプレス工場で、作品をプレスしてみませんか? 国内流通、海外流通、お任せください! Underground Galleryの母体は、音楽制作・流通会社の「会音社」と申します。 国内は、約80店舗との流通のお取引がございます。「会音社」は、大手の流通業者が敬遠する小規模の店舗さまや、 レコードや音楽ソフト の販売にも興味をお持ちのカフェやアパレル・ショップ、ヘア・サロンの皆さまへの精力的に お取引させていただいております。流行よりも、 文化のエッジ度が高い作品を本質的に望んでおられるお店さまに 取り扱っていただくことが、アーティストやレーベルのためになると 信じております。 海外への流通は、より認知度の高い『Underground Gallery』の名の下、オランダのCLONE Records、デトロイト のSubmergeなどとの 業務提携により、欧州・北米を中心に展開しております。 これまで、非常に多くの作品を国内外に紹介してまいりましたが、中には国内でまったく無名でセールスも鈍い作品 が、欧州で火がついて 再プレスに次ぐ再プレス!という作品も少なくありません。本来、言語バリアを超えた文化、 ユニバーサル・ランゲージとしての音楽。広く、世界に、もっと日本のサウンドを紹介したい!そんな思いです。 デジタル・ディストリビューション(音楽データ配信のための流通サービス)もやっております! 「会音社」では、デジタル・フォーマットでの流通も行っております。オランダの大手デジタル流通会社「EPM」社 との提携により、世界 302社へ供給しております。 煩わしい交渉や、個別の契約、さらにもっとも厄介な売上の回収など、弊社と契約いただくだけで、一括管理させて いただいております。 アナログ作品でのリリースが生み出すプレミアム感、それを補足するデジタルでのリリース。 そんなオール・アラウンド・アプローチで、皆さんのサウンドをこの地球上に響かせてましょう! デジタル・ディストリビューション・サービスに関する概要書 *上記のリンクをクリックしていただければ、自動でダウンロードが始まります。 アナログ・レコードのプレス代行サービス、概要: 1. デトロイト・プレスの利点 私たちがデトロイト・プレスを続けている理由は、先述のロマンティックなものだけではありません (笑)。 実は、海外流通を視野に入れた場合に、とてもテクニカルな利点があるのです。 欧州でプレスを行いますと、現地で販売する目的の制作物には、悪名高きVAT (付加価値税、日本の消費税に当たる もの)が適用され、約20%の高額税が付加されます。しかしながら、米国にはそのような高額な消費税は存在しません し、米国で制作したものを欧州に 輸出する場合も、掛かる関税は買い手の負担となりますので、制作者である日本の アーティスト/レーベルさまに負担が掛かることはございません。また、そのセールス数にもよりますが、買い手が デトロイトから欧州への配送料も負担してくれますので、一石二鳥な選択なのです。 2. プレス・サービスの内容 プレス枚数: 弊社の最低ロット数は、200枚です。プレス枚数が多くなるほど1枚当たりの単価は安くなりますが、弊社では追加 プレスでの対応も臨機応変にお受けしておりますので、まずは小ロットから始めていただけます。 なお、追加プレスには「追加プレス割引 (枚数により変動、最大40%)」をご用意しております。追加プレスの制作 ロットは、200枚からお受けいたします。 スタンダード・サービス: A. フォーマット: 7 inch EP (ドーナツ盤 or 12 inch 同様の標準センター・ホール盤)、12inch EP / LP。すべて複数枚組、可。 B. 回転数: 33 1/3、45、それぞれお選びいただけます。 C. センター・ラベル: フルカラー。白黒をご希望の場合も、フルカラーでの出力となります。 D. 標準ジャケット・スリーブ: 7inch EPには、白無地の紙スリーブ。12 inch EP/LPには、白無地の紙スリーブを内袋に、白・黒無地のセンター・ ホール型ジャケットが、標準様式です。 オプション・サービス: E. 特製カーボード・ジャケット: 12inch EP/LPには、弊社特製のカード・ボード・ジャケットを追加料金にてお選びいただけます。 F. オリジナル・ジャケット: フルカラー・デザインや見開きジャケットなど、追加料金にてご用意いたします。 G. テスト・プレス盤: 仕上がりを確認していただくためのプレスです。ラベル無し、3枚を納品します。有償サービスとなります。 H. カッティング時のオプション: 音の風合いを作り込むため、カッティング時にビンテージ機材をご使用いただけます。 詳しくは、個別にご説明いたしますので、お問い合わせください。 3. 納期: 入稿から納品まで、通常2ヶ月ほど掛かります。繁忙期(4〜7月、11~12月)は、多少の遅れも予想されます。 またアナログ・プレスは実際に高温で溶かした材料を1枚1枚プレスしていく作業です。作品のクオリティを大事に するために、適宜、プレス機をクールダウンさせることも必要です。そういった製作上の理由により、納品時期が遅延 することもございます。ご理解下さい。 4. プライス: アナログ・レコード・プレス 価格表 *上記のリンクをクリックしていただければ、自動でダウンロードが始まります。 5. 制作に必要なテンプレート: ご注文時に必要なテンプレートをメールにてお送りいたします。 アナログ・レコードの制作の流れ: 1. 音源の確認: まず、プレスを予定されている音源を確認させていただきます。確認作業以外の使用は絶対いたしませんので、ご安心 ください。WAVおよびAIFFフォーマットにて、納品していただきますが、以下のポイントをご留意ください。 I. マスタリングの有無: 弊社でのマスタリングをご希望の場合は、音圧-2dbでのミックスダウン音源をお収めください。 マスタリング後の音源を納品される場合は、過度なコンプレッサー処理をせず、音圧-1.5dbにて仕上げていただきます ようお願いいたします。詳細は、ご注文時にご説明差し上げます。 アナログ用と、CDやデジタル・フォーマット用のマスタリングは全く違うものです。 CD用マスタリングでは、現場で大音量でプレイした場合、音が割れてしまうことがございます。 J. 収録時間: アナログ・レコードは、収録時間に限界があり、音質を守るための限度がございます。 弊社の推奨は、以下のとおりでございます。 ☆ 7inch EP / 45 rpm:片面最大6分、ただし音質的には4分以内が望ましい。 ☆ 7inch EP / 33 rpm:片面最大7分30秒、ただし音質的には5分以内が望ましい。 ★ 12inch / 45 rpm : 片面最大17分、ただし音質的には14分以内が望ましい。 ★ 12inch / 33 rpm : 片面最大22分、ただし音質的には18分以内が望ましい。 *注意: 7inchの場合で片面の収録時間が4分を超えるもの、12inchの場合で片面の収録時間が14分以上のものには、細心の カッティング作業が必要となりますので、追加料金が発生いたします。詳しくはプライス表をご覧下さい。 2. 見積: 音源の確認が済みましたら、ご注文の内容を確定していただき、見積を出させていただきます。 3. ご注文: 見積をご確認のうえ、ご了承いただければ、実際のご注文となります。 なお、弊社では、制作費の全額を事前にお収めしていただいての注文確定とさせていただきますので、ご了承ください。 4. 入稿: 工程1の音源データ確認で、問題がなければ、まず音源データをニューヨークのカッティング・スタジオに送ります。 神戸でのマスタリングをご希望の場合は、ご注文確定後、速やかにスタジオの予約〜作業とし、マスタリング処理した音源 をご確認いただき、ご納得いただいた時点で、カッティング・スタジオに送ります。 アートワークの入稿に関しまして、ご注文時にお収めいただくことが望ましいですが、工程上カッティングからスタンパー 制作が先行しますので、音源データ入稿から2週間後の入稿でも構いません。詳細は、入稿時にご説明差し上げます。 5. テスト・プレス盤のご確認: オプション・サービスのテスト・プレス盤での確認をご希望になられた方には、テスト・プレス盤をお送りし、内容の確認 をしていただきます。 この時点で、問題が発生している場合、その原因がお客様で仕上げられたマスタリングに由来する場合は、 お客様ご負担 でのカッティング作業のやり直しとなります。ご理解下さい。 問題無ければ、この確認をもって、実プレスに移行いたします。 6. 納品: 輸入に関するすべての作業を代行させていただきますので、一旦、弊社への納品となります。 弊社にて流通をご希望の場合は、流通分をお預かりの上、お客様のご入用枚数を弊社から納品させていただきます。 7. 制作品デイストリビューションに関しまして: 弊社での流通をご希望の場合は、ご注文時にお申し付けください。流通に掛かる弊社のサービスや手数料をご説明させて いただきます。デジタルでの流通に関しましても、同様にお申し付けください。 8. ご注文の方法: 以下のお客様情報を記載の上、件名「アナログ・プレス希望」にて、vinyl@undergroundgallery.jp までメールにて ご連絡下さい。追って、担当者からご連絡差し上げます。 ☆ご記入いただくお客様情報: 1. ご注文いただくお客様の氏名およびレーベル名 2. ご注文いただくお客様のご連絡先(Eメール・アドレスおよび電話番号) 3. 制作を予定されているフォーマットをお教えください。(7 inch もしくは、12 inch) 4. 予定されている制作枚数およびご希望のリリース時期 5. 弊社での流通をご希望かどうか。 6.その他、お聞きになりたいご質問など。 以上。 ○アナログ制作に関するご質問をお受けしております。どんな質問でも構いません。 お気軽に下記アドレスまでご連絡下さい。 vinyl@undergroundgallery.jp 皆さまからのご連絡、お待ちいたしております。 株式会社 会音社 / Underground Gallery 制作部 |